雪夜庵閑話

俗世を離れ、隠遁生活を始めた団塊世代です

入広瀬の春

 今日もいいお天気なので、入広瀬の山里に春を訪ねて来た。

 去年来たときは、村の人が、「こんげに雪の降らん年は初めてら。1回も雪下ろしをしねで済んでしまた。たまげた たまげた」と言っていたが、今年は本来の冬に戻り、この地区のアメダス(守門)の記録を見ると、最深積雪は2月19日で324センチであった。(これまでの最高は1981年の463センチ)

 という訳で、今日の時点でもちろん道路や駐車場に雪はないが、アメダス地点の積雪はまだ104センチもある。

f:id:setuyaan:20210402183402j:plain

このあたりの主峰「守門岳」

f:id:setuyaan:20210402183528j:plain

谷から流れる雪解け水

 今日は国道252号線の「道の駅いりひろせ」まで行って来た。 この道は魚沼市の小出から会津若松市まで通じているが、今はまだ「冬季間」で福島県には抜けられない。

 並行して走るJR只見線も2011年の豪雨以来、県境が不通のままだ。

f:id:setuyaan:20210402184400j:plain

f:id:setuyaan:20210402184648j:plain

 道の駅いりひろせには鏡ヶ池という池があり、守門岳を望む景勝地であるが、池の水面はまだ雪氷に覆われている。

f:id:setuyaan:20210402184839j:plain

雪氷に覆われた鏡が池から守門岳を望む

f:id:setuyaan:20210402185044j:plain

池の周りも雪だらけ

 ゴールデンウィークまでには雪も解け、新緑に覆われることだろう。